
企業名 |
農業生産法人 小倉印株式会社 |
代表取締役 |
井上 隆義 |
所在地 |
福岡県北九州市八幡東区中央1-2-7 |
資本金 |
1,000,000円 |
事業内容 |
農林産物生産、加工、販売 |
2010.2 |
I工房(小倉印株式会社の前駆体)で原木椎茸とお米の生産、加工、販売の取り組みにて経営革新計画を承認 |
2010.7 |
I工房から 農業生産法人 小倉印株式会社 へ法人設立 |
2010.12 |
第41回福岡県椎茸品評会 生椎茸の部 県知事賞受賞 |
2011.3 |
認定農業者を承認 |
2011.12 |
第42回福岡県椎茸品評会 生椎茸の部 特用林産振興会長賞受賞 |
2012.4 |
アンテナショップ兼、野菜のセレクトショップ「なばinサンカフェ」を戸畑区千防にオープン |
2012.7 |
公益財団法人北九州産業学術推進機構より、平成24年度中小企業産学官連携研究開発事業 FS研究会枠で採択を受ける |
ここでは、小倉印の取り組みを皆様に伝えるための空間を創りました。畑から直接収穫してくる自慢の新鮮野菜や、こだわりの加工品、その他、木工雑貨なんかも置いてます。
ここで並ぶ新鮮野菜は、本当に畑から直接のもののみなので、極端に時期外れの野菜などはありません。農薬も極力抑えてあるので、虫食いがあったり、虫がついてたりすることもあります。形が不格好なものもあります。でも、それが自然で、それだから安心して食べられると皆さんからは言われます。
たま~~にで良いので、本当の野菜の味を感じてみて下さい。
「なば」の加工品は、自分たちで栽培から加工まで全てを手作りしている甘酒や、実際に自分が口にしてみて納得したものなど、自信を持っておススメできる商品をラインナップしています。
小さな間口なので入りにくいと思いますが気軽にお立ち寄りください。覗くだけでも大歓迎です!
あ~、忘れてましたがわたくし何を隠そう元家具職人だったので、「環境にやさしい本物の無垢のオリジナルの家具がつくりたい!」等の相談も気軽に申し付けください。もしかしたらお力になれるかもしれません。
皆様のご来店、心よりお待ちしています。素敵なご縁になりますように・・・。
所在地 |
福岡県北九州市戸畑区千防1丁目4−10 |
営業日 |
火曜日~土曜日 |
営業時間 |
11:00-帰りたくなるまで(大体18:00くらい)(笑) |
電話 |
093-871-4888 |
・私が食して美味しいと思ったものしか置いていません。
・私が体や環境に良いと思ったものしか置いていません。
・私が置きたいものしか置いていません。
「抹茶麹」まっちゃこうじ。
なば一押しの食べる甘酒!
これには抹茶とクルミが入っていますが実は、プレーンタイプも秘かに置いてます。
どちらも、秘かにブーム。
この箱入りは、7カップ入りの1週間セットになります。(1日2~3カップ食べても問題ありません。)
栄養バランスが整っているので、忙しい方の朝食代わりに持って来い!
ペロッと食べて、エネルギーチャージ&整腸効果!腸が元気なら何でもできる!
化粧箱入り 1,728円
抹茶麹の原材料にもなってるお米。
自分たちで育てたお米です!
1㎏ 500円
2㎏からは㎏450円で販売しています。
*例えば2㎏の場合900円になって、1㎏単位で販売。
もちろん、10㎏、20㎏の販売もOKです。
だけど、お米はつきたてが一番!
ついてから約2週間くらいが美味しいと言われていますので
そのくらいで食べきれる量づつを買うのがおススメ!
世にも珍しい原木椎茸のドレッシング!
通称「しいドレ」!
小倉印産の原木椎茸を100%天日で干した干し椎茸を使用。
かぼすがベースのあっさりとした和風ドレッシングです。
我が家の子供も大好きです!子供から大人まで幅広く人気です!
椎茸が苦手な方でも大丈夫・・・、だと思います。
お客さんA、椎茸が苦手な旦那さんにこっそり出したら「美味しい、美味しい!」と言ってたらしいです。(笑)
価格は500円に消費税ですが、なばに来店での購入の場合は消費税をサービスさせて頂きます!
焼き椎茸にかける専用のぽん酢!
通称「しいポン」!
椎茸と相性の良いかぼすのぽん酢です。
ナンと半分がかぼすの果汁というチョット贅沢なぽん酢。
焼き椎茸専用とは言っても、鍋でも焼き魚でも、何にでも合います。
こちらも「しいドレ」同様500円に消費税ですが、来店の方は消費税サービス。
こちらも、チョーおすすめ! バンベンさんのモンゴル塩です!
この塩は、しょっぱいだけじゃなくて、しっかりした甘みが特徴。
例えば、単なる白おにぎりをこのモンゴル塩でにぎると何倍もうま味が増します。
もちろん、通常の料理に使うと、こちらもさらにうま味アップ!
やっぱり調味料がしっかりしてると料理のうま味が全然違うのを実感します。
やっぱり、塩、大事!
便利なミルタイプが 842円
粒タイプ(詰め替え用) 540円
粉末タイプ 540円
純正なたね油・長寿!
厳選された菜種を伝統的な圧搾法でじっくり搾った、一番搾りのなたね油です。
天然ビタミンEは酸化を押さえますので過熱に強く、揚げ物をカラッと美味しく仕上げます!
ちなみに我が家の揚げ物は決まってこれを使用してますが、非常にカラッと揚がって家族全員お気に入りです!
ドレッシングから炒め物まで、さまざまなお料理にお使いください。
純正なたね油 1,650g なんと、これだけ入って 972円
松中さんとこの「生しょうゆ」!
これ、醤油蔵さんから,添加物がはいるまえのものを特別に分けて頂きました。念のために火入れしてあるので、厳密には生ではないそうですが、大豆と塩と小麦のみの本物の醤油です。
すぐに出来る人工的な醸造法ではなく、じっくりと2~3年かけて出来る、天然醸造です!
当然砂糖も使用してないので、原材料の甘味できりっと引き締まる味わいです。
オリジナルしょうゆ 500ml 756円
豆腐屋さんのつくる「馬油豆乳せっけん」!
豆腐屋さんの豆腐を作る母の手が、年を重ねてもずっと白く滑らかなことに気づき、研究を重ね、
「うちの濃い豆乳を、石鹸にたっぷり入れて使いたい!」という熱い思いから誕生したのがこの
「馬油豆乳せっけん」です!
高純度に精製した熊本県産馬油に、福岡県産大豆「フクユタカ」の濃厚豆乳を合わせ、手作りしています。香料なども一切使用しておらず、穂のかに香る甘い大豆の香りをお楽しみください!
万一、ペットが誤飲してしまっても大丈夫のようです。
80g 1,500円
くん煙亭のスモークチーズ!
北九州の小倉南区某所でロックンロールな方が手作りしているスモークチーズ!
この方、知る人ぞ知る、プレスリーの完コピをやられてるあの人です。
種類は2種類で、桜の木のチップとリンゴの木のチップで燻したもの。
素のチーズは北海道産のプロセスチーズを使用して、リンゴの木のチップの方がやさしい仕上がりになっています。
個人的には、桜の木の方がロックが感じれて大好きです。
そのままワインのおつまみか、食パンに乗っけて焼くのもおススメです!
どちらも1,080円