自然農法 始めました。
小倉印でお手伝いさせていただいています、mameです。
『自然農法』ってご存知ですか?
(「自然農」、「自然栽培」と呼ぶこともあります。)
雑草や虫を敵とせず、化学肥料や合成農薬に頼らず、
自然の持つ力を生かして作物を育てる農法です。
最近、「奇跡のリンゴ」を見て知ったという方も多いかもしれません。
自然農法で育てた作物は、
化学肥料や合成農薬を使っていないため、
より安心して食べることができます。
また環境への負荷も、従来の農法に比べて小さいと考えられます。
環境や体に良い農業を目指す小倉印として、
「自分たちでも自然農をしていけたらいいなー」と考えておりました。
そして、先日。
自然農法を実践している「恵みのPure菜園」のご夫婦に来ていただき、
そのノウハウを教えていただきました。
お忙しい中、ありがとうございます!!!m(_ _)m
雑草が生い茂るこの一角で、
試験的に『自然農法』をしていくことにしました!
ざ、雑草の勢いが凄い・・・。
でも、よく見ると、雑草の中からニョキっと生えている大きな葉っぱが。
これ、放任していたサトイモです。
特に水も肥料も与えていませんし、土寄せもしていません。
が、既に立派に成長しています。
これは、ここの土、自然栽培に適している予感・・・!
雑草を地上から数センチ残して刈り、刈った草を敷き詰めます。
土を掘り返さないのがポイント。
植物の根が、土のよい構造を作るのだそうです。
そして、種まき。
今回、「大豆」と「黒豆」を蒔きました。
まだまだ農作業初心者の私。
そして、初めての自然栽培。
果たして作物はしっかり育つのでしょうか!?
- tag
- 農作業