念願の講演聞けました!
念願の講演がようやく聞けました。
北九大 国際環境工学部 環境生命工学科の森田准教授の食品に関する講演です。
とても分かりやすく、面白くて、非常に勉強になる講演でした。
森田先生とは以前に甘酒の共同研究で大変お世話になり、それ以来何かとアドバイスを頂いたりしています。
とても誠実で威張ってなくて信頼がおける、それでいて面白い、とても珍しい准教授です。
僕と似ていて、すごく気が合います。(森田先生が見たら怒られそうですが・・・。)
今日は、主に食品添加物についてのお話でしたが、具体例を挙げて解りやすく面白おかしく話を進めていくんですが、さすがと思いました。
それと同時に私が思っている食に対する考え方とほとんど同じだったので安心しました。
と言うのも、信頼のおける森田先生の講演を聞いて、食に関する自分の考え方がどうなのかと言うのを確認したかったんです。
十分納得いきました。それと、自分なりに自信もつきました。
今後は、私も食に関して、農業者の立場からの視点で皆さんにいろいろな情報発信や提案などが出来たらいいなぁと思っています。
なにしろ農業は食の原点ですから!
農業も面白い話や怖い話がいっぱいありますからねぇ~~~!
私なんかの話が食を考える1つのきっかけになればうれしいですねぇ。
もし私の話が聴きたいという方が居ましたら連絡ください。
しゃべらせて頂きます。
少人数でも結構です。しゃべる場所さえあればOK。
見た目はちょっと怖いけど噛みついたりしませんから。
でも、ほんと、皆で本当の美味しいってなんなのか?考えませんか?
美味しいもの食べたら無条件に幸せですよね。
やっぱり食って大事ですよね。
- tag
- 講演