ここの所、野菜が端境期で種類が少なかったんです。
が、少しずつ出せる種類が増えてきました。
まだ間引き菜の段階のものもありますが、逆に言うと、この間引き菜は出始めの柔らかくて優しい時期の物なので、僕から見ると非常に貴重と思うんです。
だって、普通のスーパーなんかではなかなか見かけないですもんねぇ。
ちなみに今日、なば in サンカフェに持って行った間引き菜は、ニンジン、小松菜、チンゲン菜です。
ニンジンなんかは実の部分よりも葉っぱの方が栄養価があるそうです。
ニンジンの葉っぱは何と言っても、かき揚げでしょ~!
小松菜なんか新鮮でやさしいので、生でサラダで食べれます!
おススメです。
もちろん炒めても絶品です!
あとは、里芋やさつま芋、春菊なんかも採れだしました。
里芋は白と量は少ないですけど「あかめ」もあります。
今からは、キャベツやブロッコリーに白菜と少しずつ種類も増えて充実してきます。
そうそう、忘れてはいけないのが原木椎茸です!!
今年は雨量が少なかったんで少し心配です。
うちは、原木椎茸は完全に自然に任せているので、もう少し冷え込みがないと発生は始まりません。
椎茸は発生する条件に低温刺激や何らかの刺激が必要なんです。
電気ショックでも発生するんですよー!
だから昔から雷の多い地区で椎茸が良く取れると言われてるんです。
早く採れんかなぁ~。
これからまた冬に向かって美味しい野菜も増えてきます。
楽しみです。
それから、若松の「恵みのピュア菜園」の農家さんもがんばって美味しい野菜を作ってます。
皆さんも応援よろしくお願いいたします。
ここの野菜も「なば in サンカフェ」にて購入できるので、たまにはお店に遊びに来てちょ~~~。
- tag
- 実り
皆さん!ご報告が遅れました!
いよいよ新米の刈入れが始まりました!
実は、今週の初めから稲刈りはやってるんですが、帰りが遅くなったり、くたびれて眠ってしまったりでブログできずにいました。
が、今日こそはと、ようやくブログにアップすることが出来ました。
刈ってるぜ~!
今年は暑くて雨が少なかったので出来が心配でしたが、お蔭様で去年より若干多めの収量が上がりそうです。
これもひとえに僕のお蔭、いやいや、皆様のお蔭です。
あと問題は味がどうかです。
早速新米を食べたお客さんからは、「やっぱり新米はいいわ~」と言って頂けました。
だが、実はうちのお米は冷ごはんがおいしいんです!
と、言う事はおにぎりが美味しいんです。
だから、うちのお米は子供に熱烈なファンが多いんですよね~。
嬉しい事です。
あ~~~、そうそう、そう言えば稲刈りの最中にすんごいの見つけちゃったんですよ!
なんとっ!!
「サクラエビバッタ」を発見!!
皆さん知ってますか?
幻の赤いバッタ!!
「サクラエビバッタ」!!
知るわけないっすよね!
だって、僕が勝手につけた名前ですから~~~~~~~!!
・・・すみません・・・。
そう!これが、幻の赤いバッタです!
どうっすか?
サクラエビっしょ!!
この写真を子供に見せたら「すげ~~~~、この写真、新聞社におくったら~~~」っと。
ん~~~~? そんなにすごいんか~~~?
ちょっと、ネットで検索!
すると、
出るわ出るわ!
全っ然っ珍しくないみたい・・・。 とほほ・・・。
で、で、でも、見た事あります~~~?
まっ、いいやっ!!
そうっ!そうっ!
昨日、すごく良い出会いがありました!
なんとなく馬が合うと言うか、価値観が合うと言うか、温度差が同じと言うか、とにかくその人とやり取りすると気分が上々なんです。
初めはメールでのやり取りから始まったんですが、その時点でピンときました!
この人は違う!
すぐに会って話がしたくてお会いしたんです。
やっぱり! 思った通り、素晴らしい方でした。
何かまた楽しい事が始まりそうな予感がします。
話の内容は企業秘密です。
今後、話せる時が来たらお知らせします。
やっぱり最近、熱い話が出来る人って少ないですよね~~~~。
久しぶりに熱い話が出来て嬉しかったです。
その方とはいいパートナーになれそうな気がします。
悲しいかな、人間は生まれた時から時間はカウントダウンされてるんですよね~。
だから、限られた時間を大切に前向きに、「ワクワクドキドキ」しながら過ごしたいです。
たまには休憩しながら、とにかく後ろに後退することだけはないように・・・。
さ~て、明日も稲刈り、稲刈り・・・。
- tag
- 実り