選択されているタグ : 夏の長い日

なが~い一日・・・。

2013年、7月24日(水)、ハードな一日が始まりました。

この日のうちにブログに書き込むつもりでしたが、あまりにハードだったので意識が遠のいてしまいました。

まず、朝一のスタートがハード!

普段は軽自動車で移動なんですが、この日は店舗家具の収めがあったので、ハイルーフのバンに乗り換えてスタート。
(もと家具屋なので、今でも家具の仕事も受けてるんです。)

朝一である農家さんと待ち合わせしていたのですが、少し遅れ気味だったので少し急ぎ気味に裏道を颯爽に運転していたその時です!

「ばーーーーんッ!」

なっなっなっなに~~~~~!


一瞬、何が起こったか分からない・・・。

「バラ、バラ、バラバラ・・・。」

助手席のガラスが粉々・・・。

よく見ると、助手席側のミラーが電柱に当たったらしく、勢いよくガラスに激突!

当然、ガラスは「バーーーーーーンッ!」

皆さん、このガラスが粉々になってバラバラ崩れる生の音って聞いたことありますぅ~?

僕は生まれて初めてこの「バラ、バラ、バラ・・・。」っていう生の音を聞きました。

ハッキリ言って映画でしか聞いたことなかったです。

ていうか、そんなことはどうでも良い・・・。


それより今日のスケジュールが・・・。

ただでさえスケジュールが詰まってるのに・・・。

とりあえず待ち合わせをしてた人達に遅れることを一報入れました。

それと、今回収める家具を作って頂いた家具屋さんに(今は農業が忙しくて家具の仕事は外注ですが、僕より腕の良いところにお願いしています。)今日は収められないことを説明。

すると、「そんなことならうちのトラックを使えばぁ。」と。

「ま、ま、ま、まじっすっか~?」

「ありがとうございます!」

「やっぱり人は一人じゃ生きていけないんだなぁ~・・・。」なんて思っちゃいました。


それはそうと、今回の家具の仕事は収め先が3か所に分かれてたので、この日はそのうちの1か所を収める予定でした。   が、しかーし!
自分のバンが使えない今、この気の良い家具屋さんからトラックを何度も借りるわけにもいかない。

こうなれば強行的に可能なところを収めよう、と言う事で、もう一か所を強行突破することに決めました。


そうして出来上がった一日です。


 只今うちで頑張って農業に取り組んでいる「Mame」に若松のとある農家さんから「自然農」についてのアドバイスを朝一で頂く。

 それと同時に「なば in サンカフェ」で販売する野菜の収穫。

 その後、外注先の家具屋さんで収めの家具を10台積み込み。

 そのまま八幡東区の妻の実家が経営しているお店「野村商店」に「なば」で販売する卵やさばのぬか炊きを仕入れる。

 それから戸畑の「なば」に収穫した野菜&卵などの仕入れた物を卸す。
 
 「なば」で卸してすぐさま山口県の小野田市に家具の収め。

 とんぼ帰りしてる途中で傷ついたバンの修繕の手配が出来たので、このバンのキーを妻の母のいる「野村商店」に預ける。

 再び外注先の家具屋さんで2か所目の家具12台を積み込んで農協の人とやり取りした後に福岡市内へ。

 無事に福岡市内の現場へ納品して、なぜかその帰り道で宝くじを購入。

 そうして外注先の家具屋さんにトラックを返してから戸畑のアンテナショップ「なば」に無事生還。

 それからようやく家路につく。

ふぅ。

やっと長い長い一日が終わりを告げました。

自分のバンが傷ついたのになぜか最後はテンションが上がってました。

この日一日手伝ってくれたみったん(三谷君)、大変な一日につき合わせてしまい、すみませんでした。ありがとうございました。



あ~明日からまた仕事がんばろーっと!



おーっ!そういえば、かき氷の名前が決まりました。

「とまと物語」  どう、どう?

みんな~、すんげ~美味しいし、バンの修理代を稼がないといけないので食べに来てくれ~!