選択されているタグ : 収穫

タグを絞り込む : 農作業

mameの野菜、初出荷!

すっかり日焼けしたmameです。


見よう見まね、手さぐりでやってきた自然農法。
遂に、皆様にお知らせできる日がやってきました。


そうです、初収穫です!


キュウリが、
連日の日照り・雨不足にも負けず、
立派に育ってくれました!



草の茂みに隠れるように、実っていました。


      \ここだよ!/




収穫したキュウリの中には、こんな規格外の大きさのものも。



早速切って、生を食べてみました。
とてもみずみずしく、しっかりキュウリの味がしました。

か、感動。。。

肥料や農薬に頼らずとも、本当にできるんですね・・・。

「すごいなぁ」という驚きと、
「頑張って育ってくれたね、ありがとう」という感謝の気持ちです。



昨日、お店に
初出荷!
させていただきました。
私が初めてイチから育てた、生産者mameの野菜、第一弾です!



大豆・黒豆も順調に育っています。
実が大きくなるまでもう少し・・・かな?



他にも野菜を数種類、育て始めました。

少量ずつではありますが、
今後も出荷していきますので、
皆様、どうぞよろしくお願いします!


奇跡のさくらんぼ


奇跡のさくらんぼです。

なぜ奇跡なのか?

毎年、毎年、ちょうど実が熟したころに小鳥がきて がっさり 持ってかれるんです。
あれ、少しでも青いころは不思議なくらい全然来ないんですけど、熟したとたんに
がっさりです。

ちょっとの隙にがっさりです。


ところが今年は、ほとんど食べられずに生き残ってました。

ラッキー!

収穫しながら「パクッ!」収穫しながら「パクッ!」 う~ん、懐かしい味・・・。

どこか懐かしくて優しい味がします。

このさくらんぼ、全然農薬も使ってないっす!

だから洗わなくても「パクッ!」「うまっ!」

これも「なば」でパックに詰めて売ります。



ありゃ~、ちょいとピンぼけ・・・。


こんな感じです。かわいいでしょ。

お客さん喜んでくれるかな~。


湯がき筍はじめました。

小倉じるしTakayoshiです。

今日は、朝のうちにお店に必要なものを買い出しに行ってから、
スタッフのMameに筍の地獄炊きの仕方を教えました。


昼間の日差しは、めっちゃ暑かったっす。

こいつがその地獄炊きの筍っす。


この掘りたてほやほやの筍をダイレクトに山で地獄炊きにして、しかも~、皮つきで

ナ、ナ、ナ、ナント贅沢。





それをアンテナショップ「なば」でこんな風にして販売してます。


筍は、掘ってからどれだけ早く湯がくかが勝負なので、うまいはずっ!


欲しい人~、「なば」まで。

お待ちしてます・・・。


たけのこ

小倉じるし takayoshiです。


只今 たけのこ じゃんじゃん顔を出してます。


筍は湯がくまでの時間が勝負!
自分とこの山で掘れたてを湯がいて、「なば in サンカフェ」で販売しています。


食べたお客さんにすごく評判良いです。  


ありがとうございます。


でぃえ~しっ!掘るど~。



小倉じるしスタッフ まじめなmameも掘りました。


頑張っとります。