信頼
今日も「なば in サンカフェ」に、新規のお客さんが何組か御来店くださいました。
ありがたい事です。
不思議と1年過ぎてから頃から日に何組かの新規のお客さんが来店してくれるようになりました。
すこ~しずつですが常連さんも増えてきているように感じます。
今日来ていただいた二人組の女性のお客さんとの会話でハヤトウリの料理の話になり、そのお客さんは料理が得意な方で、私はと言うと料理はからきしダメなので、その方が言う事が全然わからなかったのですが、「へぇ~、そうなんですか~。」と答えたら「農家がそれじゃダメでしょ~。」と言われましたが、もう一人のお客さんが「正直で良いじゃない。」と言ってくださいました。
そこですかさず「信頼が一番ですからー!」と答えました。
わからないものはわからない、ないものはない、それをきっちりと伝えるから「信頼」してもらえるんだと思います。
そうです、「なば in サンカフェ」に置いてある野菜は畑の都合で、ないものはないし、形の悪いものもあるし、虫もついてます。
そのことをお客さんにはストレートに伝えます。
その、嘘のない情報を開示することが信頼につながると思っています。
だって、太さも長さも一緒で、虫も一匹もついてないのって、なんか変じゃないですか~?
だいいち虫が住めないところに人間が住めますかねぇ~。・・・でしょ。
「なば」に野菜を買いに来て頂けるお客さんはそのことを理解していただけるお客さんばかりです。
「ありがたや~、ありがたや~。」
これからも、小倉印は「信頼第一」で農業に取り組んでいきます。
応援、よろしくお願いいたします。
- tag
- 信頼