5月も今日で最後、今年もめっちゃ早く時間が過ぎるなぁ・・・。
この分だと、もうすぐ正月が来るなぁ。
今日、5月31日、リバーウォーク北九州の横にあるヒナタでつっちー奥さんのパン料理教室に参加させて頂きました。
って言うか、参加の予定じゃなかったんやけど、急きょ参加する羽目に・・・。
やけど、面白かったです!
初めは、このパン教室の食材の一部を小倉印が提供すると言う形で参加させて頂く予定で、僕が一緒に作るなんて言うのは全然想定外!
当初、食材の一部の野菜と「抹茶麹」を提供して、小倉印の提供する食材の良さを少しだけ伝えさせていただけるといった予定でしたので。
初めは、すごく緊張しました。
北九州のラストサムライと言われてるくらいで、女性は大の苦手。(笑)
いや、ほんとに!
しか~し、つっちー奥さんの「楽しく過ごせて美味しいのが一番」という、何ともいい感じの雰囲気での料理教室がめっちゃ楽しくて、ちょっとだけ緊張もほぐれました。
僕は、はたして、邪魔じゃなかったんやろうか?
ちょっと心配・・・。
まぁ~~、ちょっと見て!
これ!
ピロシキ!
ギョーザじゃないよ!
これ!焼き上がり!
どう?美味そうっしょ!
なぜか、俺が包むとギョーザっぽくなるんよね~。
ほんで、小倉印提供の野菜たち!
1番評判良かったのは、玉ねぎかな。
他のニンジンやキュウリもすごく評判良かったっす!
皆の感想は、「野菜の香りがすごいねぇ~」でした。
そう!
美味しいって、香りが重要なんよね!
うちの野菜は、ニンジンを切ったらニンジンの香り、キュウリを切ったらキュウリの香り、玉ねぎを切ったらタマネギの香り!
ほんとは当たり前のことなんやけど、皆が食べてる野菜は香ってる?
今度、野菜を調理するとき、意識してみて。 香ってるかどうか?
ちなみにチョー美味しい料理を鼻つまんで食べて見てん?
ぜんっぜんっ美味しくないけ! 味がせんけ!
だけ、風邪ひいて鼻が詰まったときっち、全然味せんで、美味しくないやろ?
と、言う事は、美味しい野菜っち、香りがちゃんとあるっちゅう事やないかねぇ。
と、思います。
この香りを届けられないのが残念!
ちなみに、今日のサラダは、小倉印自慢の椎茸ドレッシング「しいドレ」と焼き椎茸にかける専用のぽん酢「しいポン」で頂きました!
自分で言うのもなんやけど、めっちゃ美味しかった!
やっぱ香りが良い!
最後、食後にこれまた小倉印自慢の食べる甘酒「抹茶麹」を頂いて〆ました!
中々の評判でした。
本日登場した食材は、アンテナショップ「なば」の方で販売していますので、興味を持たれた方は是非お越しください。
食べる甘酒「抹茶麹」は、このストレス社会にはほんとにおススメです。
特に熱くなる今からの時期、夏バテ防止に持って来い!
ちょっと、マニアックで入りにくいお店ですが、心よりお待ちしています。
よろぴくお願い致します。
よろぴくはねーべっ!
本日、つっちー奥さんを始め、関係者の皆さん、生徒の皆さん、お疲れ様でした。
有難うございました!
本日の疲れをねぎらって、お決まりのネコ画像。
ほんじゃね~。
- tag
- イベント
今日も不思議なことがありました。
いつものように畑に行ったら、納屋のシャッターの前にホタルが!
なんでこんなとこに?
わかる?ほたる!
なんで?
何か分からんけど、ちょっとセンチな気持ちになりました。
ほんで、自宅の玄関にて・・・。
なんかがブンブン飛んでる?
間違いない。なんか飛んでる!
4,5匹、飛んでる!
よ~~~~~~く見たら、ミツバチ? か?
わぉっ!
もしかして、ミツバチじゃないかなっ!
どう? ミツバチ?
分かんねーなー?
昔見たミツバチはもっとずんぐりしてたような?
この箱、実は、ニホンミツバチを飼いたくて作ってた箱なんよね~~。
ニホンミツバチって春に分蜂するんですけど。
この分蜂とは、簡単に言うと新しい女王蜂を中心とした引っ越しです。
だいたい九州では3月から5月中旬くらいに分蜂するらしいです。
今日は5月29日で、もう今年は駄目だろうと思っていたら・・・。
やば~~~~~~いっ!
きたーーーーーー!
まぁ~~~、まだ分からんけど?
引っ越してきたらいいなぁ・・・。
ミツバチってすんごいんですよ!
農業の未来も担ってるんですよ。
興味がある人は調べてみて下さい。ニホンミツバチ。
ほんとにすごいけっ!
よーーーしっ!
今日もネコ日記!
大分しっかりしてきました。
その分やんちゃにも。
こいつは、通称「ホルス」。
ホルスタインの「ホルス」。
唯一のオス。
体は1番でかいけど、性格は1番おとなしい。
こいつは、通称「シマ次郎」。
メスなのに、「シマ次郎」。
1番人懐っこい。
4匹の兄弟のうち何匹かは里親に出そうと思ってるんですが、どれもかわいくて手放せるかどうか・・・。
- tag
- 不思議
大麦収穫!
初めての大麦。
ニュー門司での、完全に無農薬、無肥料。
とは言っても、今年は試しなんでほんのちょぼっと・・・。
黄金色で綺麗です。
収穫後もどんなんしていいやら、調べ調べです。
なんせ、初めての体験なもんで・・・。
今、ニュー門司の新天地の方は、橋ぐっちゃんが一生懸命にがんばって農作業の全般をやってます。
この、橋ぐっちゃん、とある大手企業を脱サラして農業に飛び込んできたという、かなりの変態、いやいや、すごい奴です。
ほんで、この新天地では、今後に向けて、すんごい事考えてますが、近々発表いたします!
もうちょっとしたら、小麦も収穫できそうな感じですが、一緒に収穫しませんか?
連絡待ってます・・・。
最後にやっぱ、ネコ日記!
か、かわいいなぁ・・・。
4匹とも順調にやんちゃになってます。
今のところ、ちびなので、やんちゃもかわいいレベルですが、もうちょいでやばそうな感じ。
こいつらは、息子の部屋にいるんですが、息子の大事にしてる武士の甲冑の飾りがしちゃかちゃなってます。
めっちゃ良い遊び道具になってる!
嫁のばあちゃんに怒られそう。
値段聞いたことないけど、かなり高そう・・・。(汗)
かわいさに免じて許そう!
いやいや俺が許してもねぇ~~~~。(笑)
- tag
- 新天地
田植え、田植える、田植えます。
昨日、田植えました。
お蔭で、酔い爺のように真っ赤っ赤になっちゃいました。
いよいよオヤジが弱ってきたので、今年の田植えは、本当にしんどかった・・・。
お袋も前から見ると大分弱ってきたけど、それでも気持ち悪いくらい元気です。
昔の人は本当に元気が良い。頭が下がります。
この前、なんかのテレビで近頃の小学生の身体検査のようなのが放映してましたが、例えば、その場でかかとを地面に付けたまま、うんこ座りのような屈伸をすると、そのまま倒れたりしてまともに出来ない子が、1割近くいるそうで、そのくだりで恐ろしいこと言ってました。
今までは、当たり前やけど、親がある程度年を取ったら子供が面倒を見てましたが、今後、そんなに遠くない時代に、このままいくと親が子供の面倒を見ると言う、逆転現象が起こるかも・・・。と言ってました。お~~~~~、こわっ!
- tag
- 農作業
しいたけ税理士こと、しいたけ番長の○○○○さんに、北九州で唯一のミシュラン二つ星である江戸前鮨「二鶴」さんに連れて行っていただきました!
も~~~~~~~~~のすごく楽しみにしとったんですが、楽しみにし過ぎて、前日から体調を崩してしまい(知恵熱か?笑)舌が万全の態勢じゃなかったので、繊細な味が楽しめなかったのが悔しくてしょうがない・・・。(泣)
しかし、入店してすぐに仁鶴さんの大将は素晴らしい方だと言う事が分かりました。
自分なりに気になっていたある事について質問したところ、大将からの返答が素晴らしかった!
大将「いや~~~~~~~、自分はわかりませんねぇ?」との返事。
質問の内容は、当然すしに関わることで、変に誤解されると困るので具体的な内容は控えますが・・・。
普通、ここまでにすごいお店になった大将なら「分からない」という返事を素直にはなかなか言えなかったりするんですが、分からないことは分からない、知らないことは知らない、と、はっきり言える所に、人としての大きさを感じました。
その逆で、変にプライドが高くて、知ったかぶって偉そうにしてるやつは良く見かけますけどね。(笑)
そんなのって、人間が小っちゃ、て思いますよね。
ほんでもって、ちょうど自分たちが座った席が、大将の仕事が良く見える横の席だったんですが、すごく丁寧で綺麗な仕事をしていて、惚れ惚れしました。
そんなに長い時間話したわけじゃないですが、ほんとの美味しいとはなんだと言う事を本気で突き詰めてるんだと感じました。
あ~~~、だからって、よく居る、しかめっ面の頑固爺さんじゃないですよ!
男前で、やさしい素晴らしい方ですよ。
食品添加物も一切使ってないのもすごいですが、砂糖も一切使用してないそうで、ほんとにすばらしい!
なので、食べ終わった後も全然喉が乾かな~~~~~い!
OH! デリシャス!
二鶴さん、ばんざ~~~~~~~~~~い!
今度は、体調も万全な時に、嫁さんを連れて行こ~~~~~~~。
よ~~~~~~~~~~~し!
ほんじゃ、今日の一枚だす。
ちょっと、ピンボケ・・・。
- tag
- ミシュラン